


▼通所サービス
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスとは?
放課後や長期休暇中のお子さんをサポートするサービスです。
―市内で利用できる通所サービス―
放課後等デイサービス Jr.Jump
Jr.Jumpでは、いろいろな経験や学びから可能性をのばし、将来に必要な力を身につける成長のお手伝いをさせて頂きたいと考えています。
〔サービス内容〕
・ひとりひとりの子どもさんに合わせて、ご家族の方と共に成長を考え、支援をします。
・運動療法を取り入れ、楽しみながら身体効果を目指します。
・学校、自宅と事業所間の送迎を行います。(豊川全域、新城市一部、豊橋特別支援学校までは無料。それ以外は1㎞50円実費でかかります。詳しくはご相談ください。)
・ご家族の方のお役に立てるよう努めます。お気軽に相談してください。
〔対象者〕
・小学校1年生~高校3年生 知的・身体・発達障害(難病等および医療行為を要する方を除く)
☆当日、ご自宅や学校で37℃以上の熱のある方や、パニック・発作等がある場合は、ご利用を相談させて頂きます。
☆お預かり中に発熱、おう吐、発作等ある場合はご家族に緊急連絡をさせて頂きます。
〔営業時間〕
・月曜日~土曜日 9:00~18:00(国民の祝日と12/29~1/3・8/13~15はお休みです)
〔サービス提供時間〕
・平日 14時30分~17時30分
・土曜 9時30分~17時00分(学校休業日も同じです。)
〔定員〕
・1日10名まで
〔スケジュール〕
☆平日☆
・お迎え
・身支度(手洗い・うがい・トイレ)
・始まりの会
・個別活動(学習・手先トレーニング等)
・集団行動(ゲーム・運動等)
・おやつ
・身支度(トイレ・持ち物準備)
・帰りの会
・送り
☆学校休業日☆
・平日スケジュールに加えて、散歩・外出体験・レクリエーション等を行います。
【問い合わせ先】
Jr.Jumpしんしろ
電話:0536-25-7555
新城市石田字南畑86-1
NPO法人Jump Jr.Jump
豊川市一宮町野添219-3
電話:0533-93-7242
放課後等デイサービス りんくる
「りんくる」とは「つながる輪」(リンク&サークル)という意味の造語です。
友達とつながる。社会とつながる。
つながる輪が増えていく。
「りんくる」は、子どもたちにとって「楽しい場所」であり続けることを心がけています。その中で育まれる「友達とのつながり」を大事にできるようにサポートします。
■対象
・小学1年生から高校3年生までの児童・生徒さんで通所サービス受給者証をお持ちの方(障害者手帳がなくてもOKです。)
定員10名
■営業日・ご利用時間
・平日(月曜~金曜) 14:00~17:30
・土曜・祝日・学校長期休暇中 9:30~17:00
・施設休業日 日曜、年末年始
※1年に1週間ほど臨時休業あり
■送迎あります
・放課後各学校へお迎えに行きます。
・夕方にはご自宅までお送りするサービスがございます。
■ご利用料金
・1割負担(最大 受給者証の上限額
※上限額以上の請求は行いません。
※世帯状況により、上限月額が定められています。
・市町村民税非課税世帯・生活保護受給世帯のご家庭 0円
・世帯所得約890万円までのご家庭 月額上限 4,600円
・世帯所得約890万円以上のご家庭 月額上限 37,200円
詳しくは市役所にお問い合わせください。
平日のタイムスケジュール
・各学校の下校時刻に合わせてお迎え
・おやつ
・みんなで日中活動
・個別活動
・終わりの会 帰りの準備
・お送り
※学校休業日は昼食(お弁当)の時間があります。
※天候をみて散歩、公園などの野外活動を取り入れています。
【問い合わせ先】
りんくる
電話:0536-22-9000
FAX:0536-22-9002
新城市富永字向夏目6番地2
メールアドレス gracemanahouse@gmail.com
児童発達支援
特定非営利活動法人 ママサポート 子いづみや
・児童発達支援おひさま
子どもの成長に不安や迷いを感じた段階から相談でき、3歳児からは丁寧な保育・療育で発達支援を行います。乳幼児期からの発達支援に光を当て、ひとりひとりに寄り添いながら子どもの発達と子育てのサポートをしていきます。
●対象年齢/3歳児~就学前のお子様
●療育時間/午前9時~午後3時(延長あり)
●開園日/月曜日~金曜日
※時間外、年齢外についてはご相談に応じますので、まずはご連絡ください。
■ご利用には受給者手帳が必要となります。
所在地:新城市片山 361 番地 7
電話:0536-23-8510
http://npokoidumiya.web.fc2.com/ohisama.html