


旬を味わう ロール白菜
こんにちは、フードコンシェルジュJunkoです。2月中旬、日差しに春を感じる時もあれば吹きつける風はまだまだ冷たいですね
今回は冬野菜の白菜を使い、温まりたい日に食べたくなるロール白菜を紹介します

友達が育てた立派な白菜を使いました
〜材料〜
白菜 8枚
白ネギ(葉ネギでも○)10cm
豚ひき肉 300g
A砂糖 大さじ1
A酒・みりん 各大さじ2
A醤油 大さじ2
生姜すりおろし ひとかけ分
鰹出汁 400cc

〜作り方〜
①白菜を一枚ずつ破れないように剥がし、サッと水で洗い耐熱容器に並べふんわりラップして電子レンジ600wで3分加熱する。

まだ固いようなら30秒ずつ電子レンジにかける。
②豚ひき肉、みじん切りした長ネギ、すりおろし生姜を合わせ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら8頭分にしておく。

その他みじん切りした人参やキノコ類を入れてアレンジしても良いですね。
③しんなりした白菜に②のひき肉だねを乗せ包む。


④鍋に詰めて並べ、Aの調味料、鰹出汁を全て鍋に入れ煮立ったら弱めの中火にし、落とし蓋をして20分コトコト煮込む。


⑤和風の出汁がきいたロール白菜の出来上がり。

旨みの染み出したスープまで美味しいロール白菜、しっとりとろけるような白菜の食感は子供達にも大好評です
お鍋料理や漬物によく使われる白菜ですが色々な食べ方でさらに楽しめますね!
フードコンシェルジュ
Junko



友達が育てた立派な白菜を使いました
〜材料〜
白菜 8枚
白ネギ(葉ネギでも○)10cm
豚ひき肉 300g
A砂糖 大さじ1
A酒・みりん 各大さじ2
A醤油 大さじ2
生姜すりおろし ひとかけ分
鰹出汁 400cc

〜作り方〜
①白菜を一枚ずつ破れないように剥がし、サッと水で洗い耐熱容器に並べふんわりラップして電子レンジ600wで3分加熱する。

まだ固いようなら30秒ずつ電子レンジにかける。
②豚ひき肉、みじん切りした長ネギ、すりおろし生姜を合わせ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら8頭分にしておく。

その他みじん切りした人参やキノコ類を入れてアレンジしても良いですね。
③しんなりした白菜に②のひき肉だねを乗せ包む。


④鍋に詰めて並べ、Aの調味料、鰹出汁を全て鍋に入れ煮立ったら弱めの中火にし、落とし蓋をして20分コトコト煮込む。


⑤和風の出汁がきいたロール白菜の出来上がり。

旨みの染み出したスープまで美味しいロール白菜、しっとりとろけるような白菜の食感は子供達にも大好評です

フードコンシェルジュ
Junko