


簡単フルーツゼリー
こんにちはフードコンシェルジュJunkoです
奥三河の山の緑、本当にキレイです。爽やかな5月の陽気、一年の中で一番過ごしやすい季節ですね
みなさんも新生活に少しずつ慣れてきた頃かと思います
今回はどんな果物でも簡単にできるフルーツゼリーの作り方を紹介します!

今シーズン最終、新城産紅ほっぺを使用しました
〜材料〜 (5人分)
いちご お好みの分量
粉ゼラチン 1袋(5g)
グラニュー糖 50g
(上白糖でも可)
水 300ml

〜作り方〜
①いちごを適当な大きさにカットしてゼリー用の容器に入れておく。

②ゼラチンを300mlの水でふやかす。

③②のゼラチンを溶かした鍋にグラニュー糖を入れ弱火にかけ溶かす。

④グラニュー糖が溶けたらトロミがつくまで氷水に鍋ごと浮かせ冷ます。

⑤イチゴの容器に冷ましたゼラチン液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり。

これからの季節さくらんぼにぶどう、季節の果物を使いカラフルゼリーにしてもキレイでイイですね
他にはお手軽にフルーツ缶を使いグラニュー糖の代わりにシロップを足してもオッケー
お子さん達と一緒に簡単に作れる夏のデザート、色んな果物で食べ比べしてみても楽しめそうですね


フードコンシェルジュ
Junko



今回はどんな果物でも簡単にできるフルーツゼリーの作り方を紹介します!

今シーズン最終、新城産紅ほっぺを使用しました

〜材料〜 (5人分)
いちご お好みの分量
粉ゼラチン 1袋(5g)
グラニュー糖 50g
(上白糖でも可)
水 300ml

〜作り方〜
①いちごを適当な大きさにカットしてゼリー用の容器に入れておく。

②ゼラチンを300mlの水でふやかす。

③②のゼラチンを溶かした鍋にグラニュー糖を入れ弱火にかけ溶かす。

④グラニュー糖が溶けたらトロミがつくまで氷水に鍋ごと浮かせ冷ます。

⑤イチゴの容器に冷ましたゼラチン液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり。

これからの季節さくらんぼにぶどう、季節の果物を使いカラフルゼリーにしてもキレイでイイですね


お子さん達と一緒に簡単に作れる夏のデザート、色んな果物で食べ比べしてみても楽しめそうですね



フードコンシェルジュ
Junko