


地元の中高生がご案内 長篠の戦いガイドツアー


長篠の戦いがおこなわれた長篠城跡史跡保存館周辺で
地元の中高生の子たちが、「長篠の戦い」についてガイドをしながら
みなさんをご案内します。
日時:令和元年11月17日(日)
時間:13時30分~15時30分
集合場所:長篠城跡史跡保存館
定員:30名(各コース10名程度)
コース案内
コース1 気軽に!!教科書にも載っている長篠の戦いの裏側!
短時間でまわることができるコースです。最後はジャングルのようなヤブを抜けた
先には絶景が・・・
コース:保存館前⇒本丸(強右衛門磔刑の地や鳶が巣山を遠望)⇒殿井⇒野牛郭⇒
渡合⇒保存館前
時間:約60分(距離約1㎞)
コース2 イチからぐるっとまわる長篠の戦いにの伝説を知ろう!
大通寺や医王寺、蟻塚などの史跡を巡り、長篠の戦いにまつわる伝説を分かりやすく
紹介します。
コース:保存館前⇒大通寺⇒医王寺⇒蟻塚⇒保存館前
時間:約120分(距離約2.5㎞)
コース3 決戦の地!長篠で武田の足跡を辿ろう!
長篠の戦いで敗者となってしまった武田軍。武田軍側からみた長篠の戦いを、城跡周辺
を歩きながら紹介します。
コース:保存館前⇒乗本五砦(本丸より)⇒大通寺⇒馬場信房の墓⇒逆さ桑⇒保存館前
時間:約90分(距離約1.5㎞)
申込み:11月11日(月)までに鳳来中部自治振興事務所にお申し込みください。
注意:※天候により内容の変更又は中止となる場合があります。
※コースには足場が悪い箇所があります。動きやすい服装及び運動靴で
お越しください。
※参加をキャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡ください。
【問い合わせ先・申し込み先】
鳳来中部自治振興事務所
電話:0536-22-9932
Posted by サクラ at 00:00
│お知らせ