


お子さんの発達で困ったら
お子さんの発達で気になることがあれば、どんなことでもまずは声に出してみましょう。「困っているけど具体的にどうしたらよいかわからない」という場合も相談員が、その子、その方それぞれの思いやステージに寄り添って、一緒に考えてくれるはずです。これからを一緒に考えるパートナー、そんな風に利用してもらえたら嬉しいです。
下記のような相談窓口機関を紹介します。
児童(障害者)相談センター
児童(18歳未満)及びその家庭に関する問題についての相談、
児童及びその保護者の指導などを行っています。
【問い合わせ先】
新城設楽児童・障害者相談センター
(新城設楽福祉相談センター内)新城保健所2階
電話:0536-23-7366
レインボーはうす(社会福祉法人新城福祉会)
障がいのある方が地域で安心して暮らすために、日中活動、住まい、日常の生活支援、仕事など
地域生活をトータルに支援しています。
【問い合わせ先】
電話:0536-24-1314
ホームページ:http://nijidete.com/
知的障がい児・者の日常生活上の事について個々の相談に応じます。
随時ご相談を受け付けています。
*事前にお電話にてご予約ください。改めて相談員からご連絡を差し上げます。
【問い合せ先】
新城市社会福祉協議会
電話:0536-23-5618
市の身体障害者相談員が、身体障がい者の日常生活上の相談に応じます。
午後1時~4時
【問い合せ先】
新城市社会福祉協議会
電話:0536-23-5618
障害児(者)向け福祉マップ
新城市内にある障害に関する相談窓口や福祉サービス事業所などをご案内します。
ホームページ:http://www.city.shinshiro.lg.jp/ssmap/
下記のような相談窓口機関を紹介します。
相談先
児童(障害者)相談センター
児童(18歳未満)及びその家庭に関する問題についての相談、
児童及びその保護者の指導などを行っています。
【問い合わせ先】
新城設楽児童・障害者相談センター
(新城設楽福祉相談センター内)新城保健所2階
電話:0536-23-7366
新城市障害者相談支援事業所
レインボーはうす(社会福祉法人新城福祉会)
障がいのある方が地域で安心して暮らすために、日中活動、住まい、日常の生活支援、仕事など
地域生活をトータルに支援しています。
【問い合わせ先】
電話:0536-24-1314
ホームページ:http://nijidete.com/
新城市福祉相談
知的障がい児・者の日常生活上の事について個々の相談に応じます。
随時ご相談を受け付けています。
*事前にお電話にてご予約ください。改めて相談員からご連絡を差し上げます。
【問い合せ先】
新城市社会福祉協議会
電話:0536-23-5618
身体障害者福祉相談
市の身体障害者相談員が、身体障がい者の日常生活上の相談に応じます。
午後1時~4時
【問い合せ先】
新城市社会福祉協議会
電話:0536-23-5618
障害者手帳の交付
福祉マップ
障害児(者)向け福祉マップ
新城市内にある障害に関する相談窓口や福祉サービス事業所などをご案内します。
ホームページ:http://www.city.shinshiro.lg.jp/ssmap/